2013年6月26日水曜日

オオメマスの燻製


6月3日に山田道の駅で仕入れたオオメマス。
オオメマスとはシロザケが春、季節外れに沿岸に回遊してきたもの。
トキシラズともいう。脂がのっていて高価。
今年はママス(サクラマス)といっしょに、たくさんあがっているらしい。
サクラマスはもっと高価。


香味野菜と塩こしょうをすりこみ、
3日ねかせて、
3週間屋外日陰に干した。


6月は気温が高いため塩を追加したり、
昼間クーラーにいれ夜間に屋外乾燥したり
腐敗に注意して乾燥した。
しかし自然乾燥するのは11月以降が適してる。
肉の味が劣りやすい。
今回のオオメマスは、味に自信がなかったので長時間燻製して味をごまかした
酒のつまみとしては御近所に好評だった。

日持ちはしないが、せっかく脂がのっている新鮮オオメマスは冷燻で生食ですね。

2013年6月1日土曜日

イワシの魚醤つくり

 先の3月24日久慈市に遊びに行った
久慈渓流では雪解けの勢いのある清水と
石灰岩のみごとな形相がとてもすばらしかった。
NHK朝ドラ「あまちゃん」の影響でしょうか
久慈道の駅はものすごく観光客で賑わっていました。
漁師のかあちゃんが出店する露店はがつく日に
行われるそうです。この日はお休みでした。
 
さて久慈より南下して野田のお魚市場にて
イワシをビニール袋に詰め込み100円で購入した。
 
このイワシで白土三平さんの本にあった「メルチョ」を
つくった。そして2か月が経過したどんな出来具合か
たのしみです。それが下の写真でございます。
 

ビニールの中身は重しの石です。

イワシの塩漬けを寝かせてつくる魚醤がメルチョ。
醗酵した臭いがただよう。うまくいった。

メルチョを取りのぞいたものはキムチなどを加えて
塩辛として酒のつまみとする。

濾過して精製する。塩加減もよく臭旨クサウマです。
白土三平さんの本ではエゴマの葉をメルチョで漬けた
ものが絶品と紹介されていた。ネギ、ごま、とうがらし、
にんにく、ゴマ油で味付けしたものです。この葉で
ごはんを巻きいただくのが格別らしい。

とりあえずワラビのつけだれとしました。
ん~ん、クサウマです。