2022年8月23日火曜日

ブルーベリー畑 2022年

現在定植百本、苗木一年生、二年生、三年生、四年生育成中。

農薬を使わないため手作業で除虫、除草。

友人の食品店に出荷しています。

2018年10月30日火曜日

2018.10.6ばくろう茸採り

水道屋さんの案内で繋温泉周辺の山にて茸採りを楽しむ。

本命は俗称「バクロウ」、香茸

時期は最盛期やや過ぎ。

しかし、大きく化けた良形のバクロウが多数ヒットしました。

案内人によるとバクロウが採れる場所には必ず下写真の植物がみられるんだそう。

2018年7月15日日曜日

山野草ハナイカダ

数年前岩手山焼走りでハナイカダを知った。

葉の中心に実がついている変わつた植物です。とても驚きました。

ネットで調べるとハナイカダは販売されていました。

今年の春にすでに花が咲いている雌雄苗を購入しました。

7月になって実が黒く熟しました。

スズメが実を食べに来るようになりました。

「人間も食べることができるのか?」早速ネットで調べると甘くたべられるそうだ。

ハナイカダの実は桜の実と同じ感じです。甘いが少し苦味もある。

それから実で、挿し木で、株分けで増やすことができるようです。

新たに楽しめる品種が出来た。これは嬉しいことです。

またハナイカダの葉は塩をくわえて茹でると美味しいおひたしになるそうです。

山菜なんですね。

養生訓で知られる貝原益軒の大和本草 巻之十二木之下 雑木 ツキデノキ(ハナイカダ)では

「ツキデノキ、潅木なり、葉はチシヤの木(チシャとはレタスの和名)より細軟なり、食ふべし、美味なり、冬は葉脱つ、木皮緑色、西土深山中にこれあり」

とあるそうです。


2018年5月31日木曜日

ブルーベリーの挿し木から6年後

挿し木から6年後、現在の状況は。

毎年挿し木を繰り返し自宅には置けない数になりました。

農家さんのアルバイトをしながら、その農家さんの耕作していない一反五畝の畑を借りてブルーベリー増やしてます。

挿し木のイチジクも樹になりまして、3年前頃から毎年完熟生果実が頂けるようになりました。

そのほかに挿し木したのはカシス、マルベリー、山椒、クチナシ … 案外うまくいくもので楽しいです。


2015年7月22日水曜日

黒にんにく     Чёpный чecнok

 にんにくを 炊飯器保温状態にして10日入れておくと

 簡単に黒にんにくができます。

 今回は無臭にんにくを加工した、輸入にんにくでも

 甘くおいしくできるのだがわざわざ高価な無臭にんにく

 (ジャンボにんにく)を使ってみました。


 無臭にんにくはサイズが大きい、くせがない

これを加工するとはたして、その味は、

ものすごく甘い、水分が多め。

もちろんにんにくは健康によい。

大きくて、たべごたえがあり数段高級な

黒にんにくを完成することができました。

作業は単純なのですが時間がかかり、

この方法では少量づつしかつくれない。


加工しなかった無臭にんにくは、畑に植えて肥料をたっぷり施して超特大ジャンボにして

再度挑戦します。

ジャンボにんにくは、たまねぎの仲間らしいが成分はにんにくに似ている。

では、たまねぎを保温熟成させたらどうなるのでしょうか?そのままでは食べづらいたまねぎが

血液さらさら効果のある甘いたべものに変わるのだろうか?

                                                            







< さて次は八幡平国立公園にて >

AM10時 盛岡から樹海ラインを辿って藤七温泉~

モッコ岳~蒸ノ湯~後生掛温泉(入浴)~銭川温泉(入浴)~

大場谷地湿地帯(散策)~玉川温泉~鳩ノ湯跡~田沢湖町

~PM6時 盛岡 のドライブ

もっこ岳付近の山野草、勉強不足で名前判りません。
もっこ岳

天気がいいので簡単に登れそうにみえた

往復 3時間もあればいけそう?

ここからは岩手山までのコースあるいは

松川温泉や滝ノ上温泉を経て秋田駒ケ岳

までのコースが続いている。

あこがれの登山道です。

私の生涯で行く機会が訪れるだろうか。

後生掛温泉散策路お休み処での名物黒卵。

泥火山のどろに入れてゆでるので黒くなる。

ひとつ食べると3年とか3日とか長生きする

などと謳っていた。

「 馬で来て 下駄で帰る 後生掛 」 と 

古くからいわれてきた名湯です。

玉川温泉ほどではないが酸性の泉質。

この後アルカリ性の銭川温泉に、はしごした。

後生掛も銭川もオンドル式の自炊部があり魅力的だ。

ぜひ泊まりでオンドルを堪能したいものだ。

銭川の方がオンドルの温度が若干低いそうです。
後生掛と銭川温泉で八幡平を満喫した後、ニッコウキスゲの黄色

がひろがる大場谷地湿地帯が目にとびこんだ。

往復30分の木道が設置されている。

ミズバショウとコバイケイソウの花がおわりニッコウキスゲが最盛

期でした。予期せぬ大当たりに感激のドライブでした。

2015年6月5日金曜日

安比高原で

ペンション村 ここを拠点に農作を手伝う

ガーデンハックルベリーと紅花

苗をペンションから畑に

とうもろこし・まめの種まき

三町歩・9000坪・約3ヘクタール

黒豆・小豆・枝豆・大豆・にんじん・じゃがいも・とうもろこし・さつまいも・そば・それにブルーベリー

ハックルベリー・えごま・藍・べにばな・ぎょうじゃにんにく・無臭にんにく・うど・ハーブ 植え付け。

味噌・黒にんにく・ジュース・ジャム造りなどさまざまやってます。  

安比では畑以外に山菜・たけのこ・きのこ・渓流釣り・木の皮細工も楽しめる

岩手の山の幸は安比高原を拠点にして、海の幸は山田町を拠点にして、おもしろいものをもっと増

やして滞在しながらゆっくり休養する。

いいですねえ。


五百羅漢

道端の花壇になごむ

5月はあやめ科の季節














ちょっとした空間に、 どなたかが植えた花が

通る人の心をなごませる。

健康のため盛岡市内を散歩しながら写真を

撮る。

とくにアヤメの花が目に付く。

名勝になっているショウブの群生地もみごと

になっていることだろう。

歩きながら、よそのお宅の庭先の花を見学す

るのも楽しい。










報恩寺
 報恩寺の山門から涼しげな境内がのぞいて

いたので、ここで持参した昼食を頂くことにし

た。ひとこと挨拶しようと本堂にいくと五百羅

漢の案内があり見学することとした。

盛岡では有名なお寺だが、私ははじめて訪れ

ました。
五百羅漢

 蔵造りのために外界から閉ざされたような暗く

静かな雰囲気がある。

数多くの仏像、羅漢像は圧倒的で神妙な心持

にさせられた。