2011年9月20日火曜日

昇仙峡に行く

 この水晶置物は私が20代に購入したもの。
水晶で有名な山梨県甲府市にある
日本一の渓谷美を誇る昇仙峡の主峰「覚円峰」を模した置物である。

甲府ではかつて水晶を産し、加工職人がいて、宝石店が街にたくさんあり
特に昇仙峡は水晶の店がずらり並んでいると聞いていた。
あこがれの土地だ。
遠路はるばる甲府駅にたどりつく。
駅周辺にも水晶の店が結構あるのだが、日帰りのため昇仙峡に予定を絞る。
甲府駅前バスターミナル発 昇仙峡 行きバスに乗り込む。

遠景谷間左側が、かの覚円峰だ。
その奥に水晶が採れた金峰山がある。
現在は資源が枯渇してブラジル、インド、アフリカ産の石ばかりである。
しかし優秀な加工技術があるので、今なお宝石のまちとなっている。
おおきな勾玉とか紫水晶のかけらとか数百円のものから数百万円、うん千万円の商品が
目を楽しませてくれる。
路地裏石垣に地元産らしき水晶発見。
地元産は先端は透明だが大部分が白濁して宝石加工に向かないらしい。
クゥオーツ時計など工業用に利用されたらしい。
私はこの石垣の地元産水晶が欲しかった。

                                   
瀑流とどろく 仙娥滝 台風の影響で迫力を増しているそうだ。
霧が舞い上がりぼやぼやしているとずぶ濡れになる。
加工行程などを見せてくれる店。
親切にいろいろ教えてくれたので お土産の石を購入。
三陸では久慈の琥珀や野田のバラ輝石・大船渡の化石・金山鉄山の鉱石水晶など
観光に利用できるものが多くあるが宣伝不足である。
岩手県は面積が広く、良いものが散在しているために遠方の観光客には不便さがある。
震災により三陸自動車道が早期完成に向けて動き出した。
完成すれば移動がスムーズになり名所・名産品をつないで、より観光が楽しみやすくなる。

甲府駅から徒歩3分、舞鶴城から甲府市内を望む。
晴れていればこの方向で富士山を拝むことができた。
左方向には甲斐善光寺がある、甲州ワインなど名所名物を次回の
お楽しみとして日帰りの帰路につく。

0 件のコメント: