三陸ゴンパチ358
2011年3月7日月曜日
燻製づくり2
燻製つくりの本を買いました。
使わなくなった冷蔵庫、スチールロッカーが利用できる
ということを知った。
それなら10年以上も前から邪魔者になっていた頂き物がある。
網棚を3段(取り外し可能)取り付けました。
ばっちり立派なスモーカーです。
予期せぬところでお役にたったロッカーすばらしい!
スペアリブに、味噌、砂糖、にんにく、しょうが、醤油を混ぜたものをすりつけてラップし数日ねかせ
屋外で乾燥させてから燻製にした。
おいしく出来上がった。
肉もこのサイズなら冬の屋外乾燥二週間くらいで生ハム状態になる。
燻製加工しなくてもうまい。
塩鮭切り身を、醤油、砂糖、スパイスに漬け、塩抜きしてから乾燥、そして燻製。
このロッカー製スモーカーなら鮭一匹丸ごとでも、吊るせる。
5月はサクラマスを釣りあげて冷燻に挑戦したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿