仙岩トンネルが出来てからは、46号線から県道国見温泉線と名前が変わりました。
奥の建物が森山荘(モリサンソウ)、手前が石塚旅館、
ここより下にあるもう一軒は現在閉館していた。

私は子供のころに駒ケ岳登山の帰り国見温泉に訪れたことがある。
当時は湯量少なく、ぬるく、湯の色は黒っぽかったように記憶している。
その後ボーリングして現在は湯量も多く、熱く、緑色をしている。
いおうなどの温泉成分が大量に白く沈殿している。
この湯は、熱い酸性溶液に浸かるとでもいえる感じ。
いちじるしく効能があるようにおもえる。
白い沈殿泥を身体に塗り充分に味わった。
内湯も男女それぞれに2つあり、なかなかいい湯です。
ここは、これからもぜひ通いたい温泉だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿